ICPC 2022国内予選 参加期

実は出ていた

競プロ自体モチベがなくてそこまでやる気はなかったが, せっかく誘ってもらったので頑張るかぁという感じ

とりあえず最初はABC並列で解くことになっていたが, 何故かAtCoderのレートは僕がいちばん高かったのでCに回される 去年の嫌な記憶が蘇ってきた

前日

気晴らしに去年のC問題を解く 全然いい実装が思いつかなかったので提出コードを見てみた 二分木になることがわかっているので累積和みたいなことをしなくていい(全方位木DPの計算量コーナーケースであるところのウニがない)ということで pair で子供を持って全パターン書いた 割と綺麗にかけたかな?

結構バグったので, 去年の自分だと最初から取り掛かっていても結局解けていなさそうだなぁと思いつつAC 久々に構文解析を書いたのでまぁよし

当日

バイトが入っている日だったので非常に怖かったが, 例年通りの時間だったので余裕で間に合う ついでにMonsterを買ってくる

今年もトラブル起きるかなぁと話しながら待っていると何事もなく始まった 運営さんありがとうございます

Cを開いてみるとなんか普通の問題 とりあえず数列の和を求める関数書くかめんどくさ って思ったが冷静に考えるとただの二乗だった 親切

DPが頭によぎったがどう考えても計算量が落ちない

こんなのどうせ貪欲に長くとって等間隔に切ればいいだろと思って切る個数を全探索するコードを書く 小さいケースがコーナーになってそうなので early return もする

サンプルが合わない 焦ったが冷静に考えると合うわけが無い 植木算ができていなかった 小学生からやり直せ

添字をガチャガチャしていたらAが通ったらしい 自分もサンプルがあったので提出したら通った

合流してDを見る 何故こんな所に NTT-friendly な mod での数え上げがあるんだ

問題を理解したがやばそう DPするしかなさそうだがどう見ても状態数が多すぎる

fps という単語が脳裏によぎった 最近その辺の勉強したつもりだったけどまだまだ何もわからん

とりあえずほかの問題も読んでみることにする

Eを見てみる なんかやばそうなやつを復元するらしい 端っこの列くらいしか埋まる気がしない

Fを見てみる 出たな構文解析 けど構文解析は本質じゃなさそう 全探索は無理だし貪欲も嘘っぽい 激ヤバ区間DPくらいしか思いつかないが計算量がやばそう

Gを見てみる 出たな幾何 決め打ち2分探索にしか見えないが決めうったところで判定が簡単になっている気がしない なんかいい感じの性質がありそうだが見える気がしない

Hを見てみる 変なイラストが見えたが問題文が頭に入ってこない 疲れているのか焦っているのか

そういえばBが解けていないらしい 読んでみるとやるだけっぽいが実装がゴミすぎ 無限にコーナーケースが思いつく

ちょっと書いてみたが挫折した Dに逃げる

後ろからやればいいのではと言われた 確かにそれは嬉しそう けどなんか3次元DPとかになりそう

t の隣接項が減少していたら絶対同じ列にしないとダメと言われた 確かにそう それを削れば単調増加列になると言われたがそれは嘘 3,1,2 のようなケースがすぐに思いつく

3,1,2 は 3,2 じゃなくて 3 にすれば単調増加になると気づいた ホントっぽい

二乗がギリギリ許されてる制約なので愚直に erase するコードを書く stackとかで上手くやれば線形になりそうだけど無視

一生サンプルが合わないが, 削除は上手くできていそう DPの遷移を間違えていた

直したらサンプルが通ったがACが出ない 焦る

まだDPの遷移を間違えていた サンプル合うなよ 投げる ACが出ない

全然バグが見当たらないので, チームメイトをラバーダック代わりにして考察を垂れ流しながらコードを追う

よく見ると自分の出力の行数が明らかに足りていない そういえば si の位置を逆引きする配列のサイズを削ったあとの要素数分しか用意していなかった そのせいで配列外参照してセグフォで落ちていたっぽいかな?

エラー出せよC++ 何も言わずに終了されたので全く気づいていなかった

直したらACが出た 嬉しいが悲しい 1時間くらい無駄にした

順位表を見た感じ後通せそうなのがEくらいしかないので眺める

無理だろこれ かっこ列の存在判定, 復元っぽいけどどう見ても無理がある

線形計画問題に見えてきたのでワンチャンフローでも流すのか? とか考えたがそんなわけない

無理すぎて笑いながらFの構文解析部分だけ書いた

時間切れになったのでTLを見る みんな嬉しがったり悔しがったりしていて楽しそう

東工大は20年振り? とかで東大に勝って1位らしい すごいね

すごいスピードで解説が上がっていたので眺める

Dはだいたい考察通り 問題の E を見ると何も書いていなかった これ解説なんですか? 解説に書いてあることくらいは4秒でわかったが, その次どうすればいいのか全然わからなかった 実力が全く足りていなさそう

Fもだいたい思った通りだった Eに使ってる時間とDのセグフォに気づいていない時間投入したらワンチャンあったかなぁ どうせバグり散らかして間に合ってなさそうな気もする

Regional, 横浜まで行くのめんどくさい… オンラインにならんかなと不謹慎なことを思いつつこれからのことを考えてみると, 去年の問題の感じで来られると良くて1完だなということに気づく

困った どうしようかな 特に問題文が英語なのがやばい 誰か代わりに出てくれ